夏だ海だ沖縄だ!!(ベタ??)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今ニュースで話題になってるマンゴー

小泉元首相 推薦 沖縄産マンゴー


東国原知事 推薦 宮崎産マンゴー

が有名ですね
時期なんで、どちらも凄く美味しいと思いますヨ

この間、沖縄産マンゴー

旬なだけあって”ウマ~~”なんですよ♪
行きつけの沖縄料理屋さんに行った時の事なんですが、
そちらのお店の大将は沖縄県宮古島出身の方で、実家から直接取り寄せてるマンゴーを、食べさせてもらいました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
生も美味しいのですが、食べやすい大きさに切ったものを 冷凍室 に入れて凍らせ、デザートにしたものも、凄く美味しかったですよ
![[手(チョキ)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
その他、実家で栽培した 手作り島らっきょう なんかも食べさせてもらいましたYO

PR
声を出して笑ってしまいました。
面白かったです。
面白かったです。
ご存知 ゴーヤーと豆腐のチャンプルー
ビタミンCが豊富。
特にゴーヤーのビタミンCは熱に強く、
『火を通しても、壊れにくい』そうです。
究極の『夏バテ防止』メニューですね!
材料 2~3人前
ゴーヤー 1本
木綿豆腐 半~1丁
ポーク(豚肉スライス)50~80g
卵 1~2個
塩・胡椒 適宜
醤油 大さじ1~2
だしの素 小さじ1(粉末)
だし汁
作り方
① ワタ抜きをします
まず、ゴーヤーの両端を(▲の部分)切り落とし、たて半分に包丁で割ります
割ったら、スプーン等を使って『ワタ』を取り除きます。
(スプーンは先がなるべくまん丸な物を使うと良いですよ)
『にが味』が苦手な方は、白い『ワタ』の部分が苦味なので、コレを出来るだけキレイに取り除くといいですね
それでも苦い方は、カットしたゴーヤーを1分位「茹でる」と、いいですよ
② 割ったゴーヤーをカットします
好みなのですが、2~3ミリ程度の厚さで、カットします。
火の通りが均一になる様に、同じ位の厚さにするといいですね
昔は、おばぁーの家などに行くと、分厚く切られたゴーヤーチャンプルーが出てきて、凄く苦かったものです(笑)
③ ポーク・木綿豆腐を 一口大に切ります(程よい大きさで)
④ 炒めます。
フライパンに油をしき、
ポーク・豆腐を炒めます。
ポーク・豆腐に色がついてきたら
ゴーヤーを加え、炒めます。
炒め煮にするので、完全に火を通さない方がいいですよ
⑤ 味付けをします
塩・胡椒・醤油・だしの素 を入れ、味をつけ、
だし汁(90cc・おたまで一杯くらい?)を 入れて、炒め煮にします
(だし汁がない場合、水でも可)
⑥ とき卵を加えます
ゴーヤーに火が通ったら、
とき卵(1~2個分)を まわし入れ、ある程度かき混ぜて、
弱火にして、卵に火をいれます。
出来上がりです
◇本土の方は、もやしなどを入れると、ボリュームも出るし、苦味が薄れ、食べやすくなりますよ
◇木綿豆腐は「島豆腐」がいいのですが、普通の豆腐を使うのであれば、水切りしたいですね
以上です。見てくださった方ありがとうございました。
励みになりますのでよろしくお願いします!
ポチット! →


いきなりアンケート~♪
ご協力ありがとうございました!
ご協力ありがとうございました!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
プロフィール
カウンター
沖縄格安レンタカー
石垣島のレンタカー
宮古島のレンタカー
沖縄のホテル
格安往復航空券
沖縄ツアー
激安石垣島ツアー
カップルで行く沖縄旅行
激安本島リゾート
石垣島ツアー特集2008
格安沖縄ダイビングツアー
沖縄日帰り観光バス
小浜島&西表島ツアー特集
家族で行く沖縄旅行
沖縄ツアーランキング
ケラマ
沖縄旅行
激安宮古島ツアー
★☆★REC TOURS★☆★
沖縄芸能の傑作琉球ガラス



















